人気ブログランキング | 話題のタグを見る

年齢不詳な若人が唄の話を中心にアレコレと・・・


by hakodate-no-sito

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

夢で逢いましょう
at 2021-02-13 10:16
むかしひとりの歌い手がいた・..
at 2017-08-08 21:05
こころに歌を、シャンソンを
at 2017-05-28 20:48
過ぎし日よ私の学生時代
at 2017-04-18 20:53
サヨナラ私の愛した新派
at 2016-11-14 21:31

記事ランキング

フォロー中のブログ

♪風のささやき+α
ないしょばなし
ブック・ダイバー(探求者...

リンク

検索

カテゴリ

全体
つぶやき
歌・唄・うた
テレビ
菊池章子
デュークエイセス
古今俳優ばなし
読書感想
CD視聴感想
未分類

タグ

以前の記事

2021年 02月
2017年 08月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 11月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 05月
2008年 08月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月

ブログパーツ

最新のトラックバック

その他のジャンル

花の素顔

読みたい本が立て続けに手に入りました。
手に入らないときは全然なので、やはり流れというものは、あるのでしょうね。
川口松太郎の「役者 ー 小説花柳章太郎」、獅子文六の「箱根山」も読み終えたので、次は舟橋聖一の「花の素顔」に行きます。

「花の素顔」というと、近年メディアに再び顔を出し、歌声を披露している安藤まり子に故・藤山一郎が唄った、美しい服部メロディーを思い出します。
こちらは舟橋の小説が映画化された際の主題歌にあたります。
作詩西條八十 作曲服部良一。
安藤まり子のおかげで再び耳にする機会が増え、本当に嬉しいです。

そのB面で同じく映画主題歌だった「能里子の唄」。
こちらも西條-服部が手掛けた、オーソドックスな流行歌の名作。全盛期の二葉あき子による歌唱です。

舟橋聖一の「白い魔魚」という、こちらも発表された昭和30年代当時大人気を博し、有馬稲子主演で映画化された作品があるのですが、チラリとその頃の流行歌、劇場公演についての描写があります。大メジャーどころではなく、テイチクで吹き込みをしていた頃の楠トシエの歌だったところをみると結構流行歌もお好みではなかったのかと想像しています。

一言居士で、独特の感性を持っていた舟橋聖一。
その舟橋が吹き込みに立ち会い、絶賛したというのが、「能里子の唄」という歌。
舟橋好き、二葉好き、服部好きの私、このエピソードだけでご飯三杯はいけそうです。

と、いろいろと考えを膨らませることはあっても、全然見つけられなかった「花の素顔」の原作本。
先日たまたまAmazonを覗いたらマーケットプレイスに出品されていて、その出品者も長いことお世話になっている古本屋のブックダイバーさんだったという、なんとも不思議な縁で、我が家へ。

こういう縁を感じさせることがままあるから、古本って好きです。
by hakodate-no-sito | 2014-06-12 09:35 | つぶやき