人気ブログランキング | 話題のタグを見る

年齢不詳な若人が唄の話を中心にアレコレと・・・


by hakodate-no-sito

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

夢で逢いましょう
at 2021-02-13 10:16
むかしひとりの歌い手がいた・..
at 2017-08-08 21:05
こころに歌を、シャンソンを
at 2017-05-28 20:48
過ぎし日よ私の学生時代
at 2017-04-18 20:53
サヨナラ私の愛した新派
at 2016-11-14 21:31

記事ランキング

フォロー中のブログ

♪風のささやき+α
ないしょばなし
ブック・ダイバー(探求者...

リンク

検索

カテゴリ

全体
つぶやき
歌・唄・うた
テレビ
菊池章子
デュークエイセス
古今俳優ばなし
読書感想
CD視聴感想
未分類

タグ

以前の記事

2021年 02月
2017年 08月
2017年 05月
2017年 04月
2016年 11月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 05月
2008年 08月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月

ブログパーツ

最新のトラックバック

その他のジャンル

ミュージックフェアと美空ひばり

少し前に「Gift ~天からの贈り物~」という、美空ひばりのDVD-BOXを手に入れました。

フジテレビに残っている美空ひばりの映像を選りすぐり、DVD8枚分(1枚は特典盤で追悼番組の抜粋)にまとめたBOXです。特典盤以外の7枚はそれぞれバラ売りもされました。

2005年の発売だそうで、今からもう11年前、私が未だ高校生だったころに発売されたBOXです。

当時、「フジテレビの倉庫を総ざらいして発掘した映像が多数収録」とテレビで大々的に宣伝して、特集番組も組まれていました。スゴイものが出たなぁと思いながら、見ていましたが、諸事情でバイトが出来ない高校生の身分では買えるわけもなく、またそんな意志もありませんでした・・・。

その頃でしたか、「ミュージックフェア」でも美空ひばりの特集が数週に渡って放送され、たまたま録画し忘れた回で観た映像が、衝撃的でした。

吉田拓郎の「祭りのあと」を歌うひばり、「ワインレッドの心」「夢芝居」を歌うひばり。
小学校ぐらいから美空ひばりに触れてきましたが、こんなに心揺さぶられたことはありませんでした。
通り一辺倒の知識は、その頃既にありましたが、その価値観は見事に崩されました。
その後、「さくらの唄」という曲とも出会い、また価値観が変わってゆきました。

機会があったら、もう一度見たい。
そう思いながらも、動画サイトにも映像はなく、そのままでした。

今回、BOXを入手して、一等先に観たのは、この「祭りのあと」でした。
有難いことに、この回の「ミュージックフェア」は、オープニングからエンディングまで、まるまる1回分収められていました。

森山良子が歌うオープニング曲、司会の長門裕之・南田洋子夫妻とのやりとり、美空ひばりのMC。
昭和51年の、歌番組が目の前に迫ってきます。そして平成17年の思い出も。
「ひばりの佐渡情話」「さくらの唄」「祭りのあと」「ある女の詩」「悲しい酒」。
気合の入った女王の歌声は、この頃こそ絶頂のように思います。
これだけじっくり歌を聴かせる、映像的にも美しい、そんな番組があったなんて、私には羨ましくてなりません。

「さくらの唄」「祭りのあと」と2曲続けて披露している姿を見ているとき、不覚にも涙がこぼれてなりませんでした。

「さくらの唄」を美空ひばりの歌で世に送り出した仕掛け人だった久世光彦も、番組で司会をしている長門裕之も南田洋子も、もういません。
私自身も、当たり前ですが高校生ではありません。あの頃、当たり前の毎日一緒に過ごしていた人たちも、連絡がつく人なんて、ほんの少しです。亡くなった人もいます。

♪何もかも僕は なくしたの 生きてることが つらくてならぬ
♪君と見た夢も おわったことさ おわったことさ

(「さくらの唄」より 作詩:なかにし礼 作曲:三木たかし)

あの頃だって、今だって、本当は倖せなのに。
でも、どこかで満たされない想いがあって、それが時々、思いもかけない場所で噴き出すことがあります。
このときも、そう。様々なことが走馬灯のようによぎってきたのでした。

# by hakodate-no-sito | 2016-03-04 21:25 | 歌・唄・うた

低音の魅力を映像でもどうぞ

昭和を代表する大歌手にふさわしいBOXセットが、2016年2月24日に発売された。
「懐かしのフランク永井 シングル全集」(10CD+DVD / VIZL-941 )

このBOX、フランク永井のシングル曲(A面)をまとめたもので、CDにしてなんと10枚分。
加えて、NHKのアーカイブ映像からフランクの歌唱シーンをピックアップしてまとめたDVDが1枚付いてくる。

フランク永井のCD-BOXはこれまで幾つも発売されているが、ヒットの多さが災いしてか、結局オリジナル曲は似たり寄ったりの選曲にならざるを得ない状態が続き、カバー音源(洋楽も含む)の方がバラエティ豊かな選曲(復刻)ができるという、本末転倒というのか、何とももどかしい状況になっていた。

勿論、カバーはカバーで聴き応えがある。
フランクのカバーへのスタンスは洋楽のポピュラー歌手のそれに近い。良い歌は共有しようと、気負わず、サラッと歌うところが実に良い。だからこそ光る。
何よりもフランク永井の代表曲「君恋し」は二村定一のカバー。欠くことはできない分野なのだ。

洋楽は言うまでもなくフランク永井の核であり欠くことが出来ないもの。

どちらもフランク永井という歌い手を知るには重要な音源だ。 余技どころか見方によっては本丸といえなくもない。

ただ、フランク永井という歌い手は紅白26回連続出場という最多記録(当時)を打ち立てた、歌謡界のまん真ん中に居た歌い手。
フランクが歌った、流行歌~歌謡曲を見ていく(聴いていく)ことこそ、フランク永井を知る、まず王道ではないだろうか。

日本の音楽シーンにおける功績を思うと、昭和30年から60年までの30年間、フランク永井という人がどのような歌を歌い、ヒットさせてきた、リリースしていたかを、つぶさに知ることができる手がかりとなる、今回のシングル全集はフランク永井という一歌手の歴史だけではない、また作曲家吉田正にとっても、作詩家佐伯孝夫にとっても、ビクターレコードにとっても、流行歌~歌謡曲の変遷を知る上でも、一大資料となったことは疑いの余地もない。

フランクと同時代に活躍した歌手で、今までこのような全集がリリースされたのは、私が知る限りでは美空ひばり、島倉千代子、三橋美智也、春日八郎の4名。ここにフランクが加えられたことは収まるところへやっと収まってきたのかと嬉しくも思う。
(あと、このレベルに近い全集は、江利チエミでも組まれている)

今回の全集は10枚分、それぞれ単独でも発売されている。
BOXセットは高額だから・・・と躊躇されている方でも、まずは気になる年代を1枚、という買い方・聴き方が出来るのが有難い。

BOXセットには歌唱映像を収めたDVDが1枚付属している。
過去、テレビ東京における歌唱映像が数曲程度収めれたビデオが発売されたことはあったが、フランク永井単独での歌唱映像ソフトはおそらく本邦初。

NHKに残る最古の歌唱映像と思しき、昭和38年放送の「第14回NHK紅白歌合戦」で歌った「逢いたくて」から、NHKに残る最後の歌唱映像である昭和60年放送の「第17回思い出のメロディー」での「有楽町で逢いましょう」まで全28トラック分の歌唱映像が収められている。

DVDの構成のベースは、2009年にNHK-BS2で放送された「歌伝説 フランク永井の世界」。
1部の映像テイクは、原版からではなく、「歌伝説」をそのまま2次使用(流用)しているので、一部テロップがモザイクがかかっている。
原版から使用すればクリアな映像で見られたろうに、その点は残念で仕方ない。

また、NHKに残っている映像、という関係もあり、いくつかのヒット曲は収められていない。
しようがないこととはいえ、「夜霧に消えたチャコ」「羽田発7時50分」「西銀座駅前」などが抜けているのは痛い。 前述の「歌伝説」ではテレビ東京から映像を借用し、紹介している。

「羽田発7時50分」は昭和46年放送「第22回紅白歌合戦」で歌われているのだが、NHKで映像を保存しておらず、後年視聴者(関係者)からエアチェック用の映像の提供を受け、それをアーカイブに収めるかたちで保存している。残念ながら提供された映像の保存状態が宜しくなく、特にフランクが出演している中盤の時間帯が酷いらしい。

それにしても、フランクの代表曲といえるこの3曲の歌唱映像がNHKに無いというのは半ば信じられない。

さて、このDVD、「歌伝説」を録画した人には不要かというと、そんなことは全くない。

・昭和42年放送「第18回紅白歌合戦」での「生命ある限り」
・昭和43年放送「歌まつり明治百年」における「ゴンドラの唄」「恋はやさし野辺の花よ」(共演:和泉雅子)
・昭和52年放送「ビッグショー・松尾和子」での「銀座ブルース」(競演:松尾和子, 和田弘とマヒナスターズ)
・昭和55年放送「第31回紅白歌合戦」での「恋はお洒落に」(競演:ニューホリデーガールズ)
・昭和56年放送「第13回思い出のメロディー」での「東京の屋根の下」(競演:八代亜紀)
・昭和56年放送「特集 歌謡ホール」での「無情の夢」

は番組で紹介されなかった映像である。
加えて、「歌伝説」では歌の途中までの紹介だった
・昭和59年放送「この人『フランク永井』ショー」での「My Baby's Comin' Home」
も堪能できる(ただし、「歌伝説」で流れた曲前のMCはカット)。

なおDVDでは昭和51年放送「第27回紅白歌合戦」での映像と紹介されている「東京午前三時」は、昭和57年放送「歌謡ホール」のものであり、「大阪ぐらし」は昭和55年放送「歌と笑いの大阪夏まつり」だと思われる。

DVDが単独での発売ならばともかく、あくまで特典の付属DVDであることを思えば充分な出来だろう。
まずはフランク単独での歌唱映像集が編まれたことを喜びたい。そして、次につながっていくことを祈りたい。
TBS編、テレビ東京編で映像集を作れば、代表曲の大半は映像で楽しめるのではないかと思う。

# by hakodate-no-sito | 2016-02-24 12:52 | 歌・唄・うた

徹子とミフネとブルーレイ

去年の暮れに、ブルーレイを導入しました。
かれこれ夏過ぎから検討をしていたのですが、今ひとつ魅力的なソフトがなく、先延ばしにしていました。それが、ポーンと思い立って「行こう」と。導入と相成りました。

これを、と思ったソフトは黒澤明監督作品の映画「天国と地獄」。
名作ですね。私は高校時代に観て、面白かったなぁ、という覚えがありました。

購入したのは東宝から発売されたブルーレイじゃなく、海外・・・アメリカで発売されたブルーレイ。
何でかというと、発売しているメーカーのクライテリオンというのが、その筋の方から絶賛されているクオリティの高いソフトを送り出しているメーカーだから。高画質・高音質は勿論、特典映像も一級の資料となる、好事家は勿論、後世の研究にも大いに役立つであろう、というもの。
そして、これだけのクオリティでありながら、日本版より安い。

こうなると、画質も音声もあまり改善されていない、特典映像もせいぜい予告編があればマシな、それで高額な、日本版を買う理由が見つからない。
DVDだとリージョンというヤツが関係して、フツーのDVDデッキやPCじゃ観られない(観るには色々手立てが必要)のですが、ブルーレイはリージョンというヤツが一緒なので問題ナシ。
もう、これは買うっきゃないです。

北米盤「天国と地獄」。
特典映像には、貴重なトシロー・ミフネのトーク番組出演映像収録とあります。
さあ、何でしょう、その番組。

♪ルールルルル ルールルルル・・・

英語字幕に表示される文字は「TETSUKO'S ROOM」。
映し出されるタマネギヘア。

はい、「皆さま、こんにちは、徹子の部屋でございます」。
1981年3月31日放送の「徹子の部屋」、ゲスト三船敏郎でした。

・・・実はこの番組目当てでブルーレイ導入しました(^^ゞ

特典映像といいながら、「天国と地獄」の話題は全然出て来ないのですが、貴重には違いないです。個人録画の映像ではなく、テレビ朝日に残るアーカイブ映像を借り受けたもので、画質は良好。海外と日本だと基準が違うのでしょうか、マスターテープに残っている提供スポンサーの紹介テロップもボカシなしで、そのまま。こういう形でのソフト化は初なんじゃないでしょうか。

三船芸術学院の宣伝やSHOGUNの話、生まれ育った大陸での話など、真ん中から横道までストライクな、興味深い話が30分。活字で知っていても、本人の肉声で聴けると同じエピソードでも、違って聞こえます。自分の中でカタカタと立体化して動きまわってくる気がします。

黒柳徹子も、三船敏郎も、艶っぽい。声がまた、グッと持っていかれる、良い声。
今や絶滅危惧種な、紳士淑女でありました。

去年の秋、ある程度私と話を合わせて下さる知人とお会いして、向田邦子の「冬の運動会」を観返したいとか、そんな話で2時間たっぷりやり取りしてきたのですが、その中で三船敏郎の話にもなりました。
「今どきの男の俳優に色気を感じる訳ないだろう。俺の理想は三船敏郎だよ。全然物足りない」
と、知人が大熱弁。
番組を見ていていて、そのことを思い出しました。あのとき、肯きましたが、足りませんでしたね。もっともっと肯定すべきでした、その通りです。

黒柳徹子については、言うまでもありません。
艶気と知性と気品と可愛らしさと怖さ、すべて兼ね備えているんですもの。
100点満点どころか120点、150点です。

私の好きな人たちは、こんなに素敵な人たちだったんだと再確認ができました。

私、黒柳徹子、大好きなものですから、なおのこと、「徹子の部屋」見入っておりました。
この前の大晦日、同級生等と年越し飲み会をしたのですが、酔っぱらってしまって覚えていないのですが、紅白の黒柳徹子を見て、私泣いていたそうです。

いちばん良かった頃の黒柳徹子を見てまもなく、今の黒柳徹子を見て、人生の千秋楽がすっかり近付いて来ているであろうこと、80歳を超えて60年のテレビ生活の集大成とも言えなくない紅白出演、往年のベストテンを彷彿とさせるシーン・・・いろんなことが脳裏に浮かんで、感情の整理がつかない涙がこぼれたのかなぁ、と自己分析しています。

「徹子の部屋」以外の特典映像も、充実。
山崎努のインタビュー映像(こちらは映画の話をたっぷり語っています)、まだ健在だった頃の黒澤明も出演している90年代に制作されたドキュメント映像(三船敏郎は既に健康を害していたからか未出演)。どちらも見ごたえ抜群。特に山崎努は一見の価値がある語りっぷりでした。

北米盤「天国と地獄」、機会があれば手元に置いて頂いて、ご覧頂きたいですね。
# by hakodate-no-sito | 2016-01-07 21:23 | 古今俳優ばなし

フランク永井邸には自宅スタジオがあったというおはなし

調べものをしていたら、フランク永井邸についての記事が出てきた。
東京は目黒にあった自宅は昭和38年1月ごろに完成。
100坪の敷地をうまく生かした建物で、洒落た庭もあったそう。
目を惹くのは、2階にあったという録音スタジオ。
常時歌の練習ができるように、と自宅を建てるにあたって唯一設計者に注文を出したのだそう。
昭和20~30年代の流行歌の歌い手で自宅に録音スタジオを持っていた人というのは殆ど聞いたことがない。
そう言えばクレイジーキャッツの谷啓が自宅録音で全くの趣味で多重録音した音源を多数制作していたという話があった。
最も谷啓は歌も歌っているけれど歌手というよりもミュージシャン、トロンボーン奏者だ。
フランク永井は、昭和60年の哀しい事故でキャリアにピリオドが打たれ家庭も崩壊。20余年を恍惚の人として過ごし世を去った。
自慢の自宅も亡くなる数年前に売却。跡地には駐日パプアニューギニア大使館が建設されている。

自宅のスタジオで、どんな歌が録音されていたのか。
レコードの吹き込みやステージに備えたリハ用のそれが録音されていたのだろうか。
趣味の落語を個人的に練習して一席やったものなんかもあったのだろうか。
また、そのテープは残っていないのか。

無いだろうと思いながらも、空想や「もしや」の思いが捨てきれず、いろいろ考えてしまう。
だいたい、昭和60年まで現役だったのだ。コンサートの映像ひとつソフト化されていないのは「どうして」と言いたくなる。
音だけでも良いから、30周年記念ライブの完全版を発掘・ソフト化してほしい。

アメリカと比べちゃいけないと分かっていたって、フランク永井の映像ソフトの無さは惜しい。
ブートレグでいいから流通させてくれよと叫びたくなる。

そんな、慢性的なフランク永井不足をいくらか解消してくれたのが、今月21日発売のアルバム「ザ・カバーズ~魅惑の低音 再び」(VICL-64429~30)。
初CD化音源多数。未発表音源も含まれている。収録音源の初出データも掲載されている。今までそういうデータは軽視されているので大きい前進。
ビクターの担当者は勿論、ファンの方も制作協力というかたちで噛んだことがこのアルバムのクオリティを高める支えになったのだと思う。
データ面で言うならば、これで(ボーカルの)録音年月日も併せて掲載されていれば完璧だった。

今回の目玉となる音源のひとつ、フランク永井が歌う「森の小径」(灰田勝彦の歌や鈴木章治とリズム・エースの演奏で知られている曲)は、佐伯孝夫リサイタルの実況録音。
未発表音源なのだそう。フランクの1曲が未発表音源として奇跡的に残っていたのか、他の歌手の曲も残っているのか、リサイタル全体の音源が残っているのか、非常に気になる。
フランク以外の音源が現存するのならば、ぜひともそれらも陽の目を浴びせて頂きたい。
フランク永井クラスの歌手ともなれば、未発表音源の類もいっぱい残っているはず。
いろいろ問題はあるのかもしれないが、今回のように、どんどん発掘・公開して頂きたい。熱望せずにはいられない。
# by hakodate-no-sito | 2016-01-07 21:19 | 歌・唄・うた

ラストライブ 岸洋子

10年来探していた岸洋子のCDが手に入った。

探していた…いや、それはちょっと違う。探していたには探していたけれど、どこかで聴くのが怖いと思っていた自分がいたから。

そこを突破して、何とか手に入れたいと本腰を入れたのは、先だって岸洋子の追悼盤と再会して「新しい世界」という曲を聴いてから。

おそらく最後のオリジナル曲。
歌手生活最晩年のものと思しきライブ音源。

往年のように声量豊かに歌い上げることも、伸びやかな高音も、思うようには出なくなっている。そこに10年前の私は「痛ましい」「可哀想」と感じ取り、歌も記憶も封印した。

それがどうだ。
今、聴いてみると印象が全く変わっている。

現段階で出せる声をどう使っていくか。
バリバリ歌えていた過去の自分との闘い。
考え抜かれた末に生まれたであろう、新たな歌い方。

温かみ。
圧倒的なスケール感。
奥行き。

歌い手としての持ち味、本質的な部分は微塵も揺るいでいない。

こんなに大きい人だったんだ。
自分の見る目の無さに頭を抱えながら、岸洋子に惚れ直した。

その情熱と執念を大きな身体に秘めながら、たおやかに在った岸洋子の最期の歌声、今聴きたいと強く思った。

あれだけ探してもない、あっても一歩違いでスルリと逃げられていたものが、いとも簡単に手に入った。今まで霧がかかって見えなかった、ごく近い場所に、それはあったのだ。

「岸洋子リサイタル'91 / ラスト・ライブ」(KICX-389)

1991年10月14日、東京厚生年金会館で行われた「岸洋子リサイタル'91」での歌声が収められている。病で2年間休業していた岸洋子の再起ステージだ。亡くなるおよそ1年前のうただから、ラストライブではないと思うのだが、コンサートの形態(構成演出)としてはこれが最後のものという意味で、ラストライブなのだろうか。

最小限の、でも腕利きのミュージシャンとともに奏でられる、名曲の数々。

あれだけの闘病生活、それだけでお涙頂戴の見世物になって、歌は2の次になっていたところで全く不思議じゃないのに、そういう次元にいない。歌に荒みがない。ちゃんと歌で勝負している。
会場にいたら、客席で泣いていたに違いない。

どうやったら、あんな歌が歌えるのだろう。

# by hakodate-no-sito | 2015-12-07 21:11 | 歌・唄・うた